定例行事

読書会
年に13回行われ、各回持ち回りで寮生が自由にテーマを設定します。形式は議論やワークショップなど様々です。
過去のテーマ例
- ルービックキューブ6面攻略体験
- 価値観とあなた、それと私
- 自動車と環境問題
- ハンドクラップ(手拍子)ことはじめ
- 政軍関係と現代民主主義政治

寮生総会
毎月1回行われます。東北大学YMCA渓水寮は自治寮なので、寮生活のルールなどについて話し合います。

朝拝
毎朝の食事の前に讃美歌を唄い、聖書の朗読を行います。
聖書研究
年に2〜3回行われます。聖書の理解を深めたり、日常生活と聖書の関わりを考えたりします。
年中行事

入寮式・4月
新入寮生を歓迎する式典です。新入寮生は自己紹介のスピーチを行います。

花見・4月
近所のお花見スポットに赴きお花見をします。

献堂記念式・6月
講師の先生をお招きしてお話をいただきます。

夏季ゼミ・9月
南は九州から北は北海道(果ては海を渡ってお隣の国)まで日本全国の学生YMCA会員が集まり、今の世界の問題点について真剣に考えたり、夜遅くまでお酒を飲みつつ語り合ったりします。

NSCF・9月
北海道大学YMCA汝羊寮の学生と交流します。

芋煮会・10月
東北地方の慣例行事です。芋煮とよばれる料理(豚汁)をみんなでつくって食べます。秋のお花見のような行事です。

クリスマス会・12月
クリスマスをお祝いする行事です。講師の先生をお招きしてお話をいただきます。

冬ゼミ・2月
北海道大学YMCA汝羊寮の学生と交流します。

卒寮式・3月
卒業する寮生を送り出す式です。卒寮生が4年間の想いをスピーチにします。